2011年7月3日日曜日

尾鷲時間。


 昨日、魚市場でイタダキ市が開催された。
 同日におこなわれた(らしい)アーティストのおっかけの助けもあり、随分と若々しいイタダキ市だったように思われる。
 
 それにしても、尾鷲というのはイベントごとになれていない土地柄だと感じる。それはお祭りだけでなく、非日常的行事全般にいえるとも思う。
 
 まずはイタダキ市についてだが、昨年くらいまでは開催(開店)時間がかなり見切り発車だった。
 なにせ9時開催と言っても、10~20分ははやくお客が来る。そうすると、お店側もやむを得ず予定よりもはやく店を出さざるを得ない。(本来、この判断は店的にはNGなのだが…)
 
 こうして早く店が開き、売り買いが始まり、イベントは大盛り上がりを見せるのかというと……そうではない。
 
 自身が欲しいものを買い終えると(井戸端会議をする相手が居なければ)そそくさと帰って行ってしまう。
 なので、正午にさしかかる頃には、会場内は閑散としている。
 結果、閉場時間の13時を待たずに店を閉める商店も多い。
 後日、会の方で定時会場・定時閉場の声が上がったようだが、それでも未だに定時まで片付けをせず店を開いているところはひとつもない。どこからともなく片付けだすと「それなら自分たちも…」と片付けを始める。
 
 イベントを貫徹しようという気概に欠ける……といっては言い過ぎだろうか。
 それでも、店側のメリハリの無さが、集客の増を生んでいないことは確かだ。
 
 
 人から聞いたことだが、『尾鷲時間』というものがあるらしい。
 
 曰く、「会議があると、遅れて参加し、早退する」
 曰く、「通夜には早く訪れ、(法要が)始まる前に焼香をしてさっさと帰る」
 曰く、「祭と飲み、餅まきには早く来る」
 
 つまり、好きなものは我先に、そうでないものは一秒でも早く遠ざかる。
 …子どもの好き嫌いと変わらない。
 
 
 それならそれで、イベントの最後に餅まきでも用意しておけばいいのに…思う。
(写真は、七月のイタダキ市。12:40頃のもの。すでに会場内に店は出ていない……)
 

0 件のコメント: